豆知識
大事な場面で失敗しないように!会議や接待での弁当選びのポイント
会社の重役会議や取引相手との接待で、「お弁当を手配して」と頼まれた場合、「絶対失敗できない!」と思うはず。
どんなお弁当を出すかで、上司や取引先の印象も大きく変わります。
「あなたに任せて良かった」と思ってもらうために、会議や接待の弁当を選ぶ際のポイントを紹介します。
まずは、必要な情報を整理しましょう!

お弁当の手配を頼まれた場合「何からすればいい?」と焦るかもしれませんが、まずは必要な情報を整理することから始めましょう。
<確認しておきたい情報>
・開催の日時
・必要なお弁当の数
・予算
・参加者の顔ぶれや役職
・どんな会議なのか
・参加者の食の好みやアレルギー
・宅配の有無
会議の内容や参加する方々の情報をふまえた上で、最も合うお弁当を探していきましょう。大事な会議の場合は、それ相応の価格帯のお弁当を用意することも重要です。
また、参加者の好みやアレルギーもなるべく把握しておきましょう。全員に合わせることは難しいですが、より多くの人に満足してもらえるよう準備はしておくべきです。
ここは押さえるべき!会議や接待でのお弁当選びのポイント

会社の大事な会議や接待でお弁当を選ぶ際に注意したいポイントを紹介します。
ポイント1:「質」を重視したお弁当を選ぶ
重役会議や接待でのお弁当の場合、質が高く、なるべく豪華なものを選びましょう。参加者をガッカリさせない、高級感があるお弁当を選ぶことが重要です。
味も大事ですが、見た目にも注意してください。参加者に喜んでもらえる、華やかな見た目にもこだわりましょう。
会社で決められた予算があると思いますが、重要な会議では参加者にふさわしい価格帯のお弁当を選びましょう。くれぐれも、安っぽいお弁当を用意しないように。
ポイント2:悩んだら和風がオススメ
お弁当を選ぶ際、和洋中のさまざまなメニューがあり、悩むことも多いはず。そんな時こそ、和食が便利です。
あっさりとした和食は、年齢や性別を問わず、幅広い人に喜ばれます。特にリクエストがない場合は、和食を選べば間違いないでしょう。
また、メイン料理が決められない場合は「幕の内弁当」がオススメ。いろんなおかずが入っているので、どんな人にも楽しんでもらえます。
全員の好みに合わせるのは難しいので、困った時は幕の内弁当を選ぶとスムーズですよ!
ポイント3:食べやすさや話題性も重要
会議や接待の場合、お弁当はあくまで「会話を盛り上げるもの」と思い、用意しましょう。一口サイズのおかずが多ければ、食事をしながらの会話もしやすくなります。色んなおかずを食べられるので、参加者にも喜ばれます。
また、会話が盛り上がるよう、話題性も注目しましょう。例えば、加熱式のお弁当なら、目の前でお弁当が温まり、場が盛り上がること間違いなし。旬の食材を使ったおかずから季節の話をしたりと、会話を楽しめる要素を盛り込みましょう。
社内のランチミーティングや研修なら、カジュアルなお弁当でも◎
社員同士のランチミーティングや研修に出すお弁当であれば、高級感にこだわりすぎる必要もないでしょう。若い社員が多い場合、洋風のカジュアルなお弁当の方が喜ぶことも。
ミーティングの内容や参加者に合わせて、臨機応変にお弁当を選びましょう。
当日に失敗しないために!こんなこともチェックしよう

会議や接待の当日に失敗しないためにも、次のことに注意しましょう。
お弁当の到着は余裕をもって設定
お弁当を宅配してもらう場合、会食の時間になり「お弁当が届いていない!」と焦ることがないよう、早めに到着しているようにしましょう。会食の20〜30分前には到着していると安心です。
悪天候の場合、配達が遅れる場合もあるので、会食開始時間ギリギリに設定するのは避けましょう。
お茶やおしぼりも用意
意外に見落としがちなのが、お茶やおしぼりなどの用意です。人数分よりも余裕をもって用意しておくと、足りないといったトラブルにも対応できます。
事前に流れを予習しておく
スムーズな段取りができるよう、事前に会食の流れを把握しておきましょう。会議が終了したら部屋は移動するのか、どこに座ってもらうのか、どのようにお弁当を配膳するかなど、細かい部分までシミュレーションしておくと安心です。
【会議や接待に!】食工房あじさわのオススメ弁当
最後に、会議や接待にオススメのあじさわのお弁当を紹介します。

魚がメイン!「おもてなし弁当(魚)【楓B】」¥2,000円(税込)
焼き魚をメインとしたお弁当。野菜を多く使った副菜で、栄養バランスもバッチリです。あっさりめの味わいなので、年齢が高い方にもオススメ。

失敗しない定番メニュー「おもてなし弁当(幕の内)【桧A】」¥3,000円(税込)
高級感や見た目もこだわりつつ、参加者にも喜んでほしいなら幕の内弁当を選べば間違いありません。おかずの種類も豊富で、食べ応えも抜群です。失敗したくない大事な場面に選んでほしいメニュー。

温かいご飯を楽しめる「おもてなし弁当(肉)【桜C】」¥5,000円(税込)
とにかく豪華なお弁当をお求めの方にオススメ。牛肉ステーキとビーフシチューが入った、なんとも贅沢なお弁当です。和のおいしさとジューシーなお肉料理を楽しめます。
5,000円代のおもてなし弁当は、加熱式となっております。食べる前に蒸気でお弁当を温め、出来立てのような温かいお弁当を楽しんでいただけます。
あじさわの「おもてなし弁当」は2,000円・3,000円・5,000円の3つの価格帯で用意しています。(全て税込)
おかずも幕の内・肉メイン・魚メインと3種類あるので、どんな場面でも合うお弁当をご提供できます。どれも和食のおかずが多いので、会議や接待でのお弁当にぴったりです。
会議や接待にオススメなおもてなし弁当の詳細はこちらからチェック!
https://ajisawa.base.shop/categories/4197955
仕出弁当なら、食工房あじさわにお任せください
会議や接待の場で提供するお弁当は、「おもてなしの心」を伝えることが重要です。味や見た目、食べた人に喜んでもらえるかどうか…じっくり考えることで、おもてなしの心を伝えましょう。
あじさわでは予算や好みに応じて、お弁当の内容を変更も可能です。「大事な会議だから失敗したくない!」と考える方こそ、私たちにご相談ください。大事な場面にふさわしい、高品質なお弁当をご提供します。
▼配達エリアや詳しい注文方法はこちら
https://shokukobo-ajisawa.com/order-guide
▼お弁当のネット注文はこちら(ネット注文は5,000円(税込)以上で承っています)
https://ajisawa.base.shop/